前回の記事では、WEBサイトを作る際のオススメツールを紹介しました。
-
-
WEB集客の基本⑥WEBサイトの作成は何を使えば良いか?
WEBサイトの作成を始める方やWEBサイトをどうやって作ればよいか、知りたい方へ、無料ブログや無料WEBサイト作成など、スキルが無くてもWEBサイトを作成できるところが多くあります。始めてWEBサイト ...
もう少し、wordpressを使うメリットを紹介するとともに、SEO対策に有効な手段も紹介していきますので、ご参考ください。
WordPressは参考サイトが多い
初心者がWEBサイトを作成する際に、迷うことが多いのですが、wordpressは使用者が多く、参考サイトも多数ありますので、悩んだ時にもお助けページを参考に作れば大丈夫です。
参考になる情報はデザイン面だけでなく、SEO対策も多く紹介されているので、WEB集客を行うための色々な施策を行うことができます。
WEB集客は、常に更新、進化しているため、新しい情報をもとに改善する必要がありますので、参考サイトの多いwordpressを使うのが大きなメリットといえます。
拡張機能(プラグイン)が豊富
サイトの作成を補助してくれる機能(プラグイン)が多々あり、無料にて追加することができます。私が使っているプラグインを一部紹介します。
- WP Multibyte Patch・・・日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグイン。文字化けしないように必須。
- Redirection・・・パーマリンクを変更した後のリダイレクトを簡単にしてくれる。
- PS Auto Sitemap・・・サイトマップページを簡単に作成
- MW WP Form・・・お問合せフォームを作成、問合せがあったデータも一覧で見れる
- BackWPup・・・バックが超簡単に取れる
- WP Fastest Cache・・・データの読み込みを早くしてくれるので、アクセスが早くなる
- WP-Optimize・・・データーベースのクリーンアップを簡単かつ安全にできる。
WEBサイトの作成には、手間がかかるのを簡単にしてくれるプラグインやアクセス対策ができるプラグインがあることがwordpressを使う大きな理由です。
ページの詳細な設定ができる
Jimdoやwixなどの無料WEBサイト作成ツールを使うと、タイトルや記事だけの作成になりますが、wordpressではタグやアイキャッチなどの設定もできます。タグを設定することで、関連するページをまとめることができ、サイトの回遊率が上がります。また、アイキャッチは関連記事などを紹介する際に目立たせてくれるため、ただのリンクより遷移率を高めてくれます。
その他、カテゴリーやメニュー名の変更、パーマリンクの設定により、見た目だけでなく、細部でSEO対策をすることができるのが魅力の一つです。
WEBサイト作りは表面より裏側の仕様が重要
WEBサイトを簡単に作るツールはたくさんありますが、実際に使ってみると、アクセス対策(SEO対策)はどれも不十分と言えます。しかし、wordpressは、有料テーマやプラグインを上手く使う事で、アクセスも集められるサイトを作ることができるのです。
WEBサイトは、見た目のデザインにこだわるより、結果を出せるWEBサイトを作る事が売上にも直結しますので、wordpressでWEB集客ができるサイトを作りましょう。もし、自分でWEBサイトが作成できなければプロに任せ、自分は本業に力を入れた方が良いと考えております。
WEBサイトを作成したい、WEB集客を導入したい、改善したい方は御社サイトの解析から行います。まずは、導入・改善のご提案をお聞きください。
WEB集客コンサルティングに関するお問合せ